東京から宮城県石巻市に行ってきた!夜行バスや仙石線についての雑感

国内旅行仙台, 石巻

ライブサーキットイベント「PARK ROCK ISHINOMAKI 2015」に行くため、東京→仙台→石巻と移動した際の話!夜行バスが超快適だったり、仙石線全線開通で新型車両乗れたり、いろいろと楽しかった。

夜行バス JAMJAMライナーの「3列ゆったり」が快適

東京から仙台の移動は夜行バス。同行者の手配で夜行バスJAMJAMライナーの「3列ゆったり」を予約。超快適だった。

  • 席をほぼ水平くらいまで倒せる
  • 前後左右のスペースが広い
  • カーテンで仕切られているので気兼ねなく過ごせる
  • 毛布・アイマスク・スリッパ完備
  • トイレあり
  • コンセントあり

と、欲しいものは揃っている感じ。乗ったことないけど、飛行機のビジネスクラスってこんな感じなのかなぁと思った。切ない想像だ。

できれば、窓際の席をとった方がいいと思う。真ん中もカーテン仕切りはあるけど、ちょっと空間が広くて落ち着かないのだ。あと、ネックピローは必須アイテム!ほんの少しの工夫で、驚くほど熟睡できるはず。


Purefly ネックピロー U型 手動プレス式膨らませる 旅行用 飛行機 バス オフィス 自宅 収納ポーチ付

乗車〜出発から仙台到着まで

21:30 東京駅 集合


集合場所は東京駅と有楽町駅の中間あたり。とりあえず八重洲口に集まってみた我々。有楽町に集まったほうが、食事に困らなかったかも。東京駅の食事処は22時になると閉まっちゃうから…。

また、乗車地点の近くにはコンビニが無いので、買い物は駅の近くで済ませておいたほうが良い。

22:00 食事


さっそく中華料理で一本目のビールを。


移動中にもう一本をキメる。

22:50 乗り場到着


鍛冶橋駐車場に到着。各バス会社が集まっている上に、マイクでのアナウンスでしか情報が得られない、初見殺し。どこに並べばいいかわからない。俺が外国人観光客だったら不安でガタガタ震える。

23:15 東京駅出発

バス乗車。走りだしてから5分ほどで全消灯。「酒でも飲みながらハッピーに行こうかなw」なんて思ってたけど、本当に真っ暗でストイックすぎる空間が展開された。寝た。

テンションがアガって、キレのないボケをかます我々。このヒソヒソやりとりする感じ、修学旅行っぽい。

06:00 仙台駅到着

朝6時、定刻通りの到着。飲食店はほとんど閉まっているため、マクドナルド・吉野家・コンビニという美しい選択肢しか残されていない。

06:15 メシ屋を求めて徘徊


朝のそばはいつでも大正解。染みこむ。そばの神田。

仙石線、全線開通!早速乗ってみた

06:32 仙台駅発、仙石線!

仙台から石巻までは、2015年5月30日全線開通した仙石線!およそ1時間半で着く。さすが新車両、良いにおいがする。高速バスという選択肢もあったし、値段はどちらもほとんどかわらない(900円ほど)。でもね!新しもの好きだからね!

2015年5月30日全線開通した、仙石線!朝の時間帯は出勤の方々と部活に行くのであろう中高生で混み合っていた。

07:55 石巻駅着

ブラスバンドがお出迎え!

超お祭りムードだッ!

電車のことは詳しくないが、ハイブリッドという響きが最先端な感じだ。HB-E210系というらしい。最先端な名前だ。行きも帰りもとても混んでた。

でも一番快適なのは新幹線

帰りは新幹線に乗ったが、乗り心地がバツグンによく、金と快適さが比例するという非常に悔しい気づきを得てしまった。くそう…。

この記事を書いた人
七里ガ浜で笑う筆者

Mediumbuddha

1989年、北海道札幌市生まれのインディ音楽ナイスガイ。

くわしくはこちらから→→→わたしについて

Twitter→→→@fuloba

2018年12月1日国内旅行仙台, 石巻