ハイレゾ音源 × アナログレコード を最高の音で聴ける!代々木・新宿エリアの「Spincoaster Music BAR」
Webを中心に展開するキュレーション型音楽メディア「Spincoaster」。2015年4月から、ハイレゾ音源とアナログレコードを最高の環境で聴ける実店舗をオープンさせたとのことで、飲みに行ってみました!2杯ビール飲んで2000円くらいかな?本当にアナログレコードの音に感動するから、みんなすぐ行くべきだと思います。すぐ行け!
場所・内観
場所は代々木と新宿の中間地点。人ごみを歩くことを考えると、代々木から歩いたほうが早いかも。
小料理屋や飲み屋の入っている雑居ビルの一階、少し奥まったところにオシャレな看板がヌッと現れる
内観はもう、いい感じだね!いい感じっていうか、いい感じだね!程よい暗さで音楽に集中できますし、明るい木目のテーブルがきれいです。この写真だと見えないんですが、電源のとれるテーブルも多くWifiも使えるため、昼間はコワーキングスペースとして使われているようだ。また、今年のコーチェラの配信を、スピンコースターではスクリーンに映して爆音で楽しんでたんだとか。そういうのも楽しそうだな〜!
レコード聞きながらMacパチパチするとか、オシャレかよ!!!!!!!!!!! イイネ!!!!!!!!!! 俺のMacBookPro、ファンクションキー取れちゃってセロハンテープで留めてるんですがオシャレですかね!!!!!!!!!!!!!
実際、ハイレゾ音源・アナログレコードの音ってどうなの
正直にいうと、ハイレゾ音源はあまり感動しませんでした。下記リンクで語られるような「空間が…!」とか、「細部までクリアに…!」とか、言われてみればそうなのかもしれないけど、自分でビビッと感じてないのにそう思い込んでしまうのは嫌だなぁ…と。あまり馴染みのない曲のハイレゾ音源だったからかもしれませんが!ううーむ、と考えこんでいると、Barのお兄さんが「レコードの音も聞きますか?」とスピーカー・音源の切り替えてくれました。
アナログレコード、音メッッッッッッッッッッチャ良い…!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
もう、即ヤられました。持ち込んだKING CRIMSON「Islands」も聞かせてもらいましたが、本当に良い音でした。太さというか、鳴りというか、何もかも違う。「レコードは音がいい」って、こういうことだったんだ…と本能で理解しました。
もう、レコードをこの音で聞けるなら、何百枚でもレコード買っちゃうし、毎日でもスピンコースター通っちゃう…!!!!!!!!!! でも仕事とかあって毎日は行けない…!!!!!!!! お金も無限じゃないからレコードたくさん買えない…!!!!!!!はがゆい…!!!!!!!!はがゆい…!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
スピーカーはムジーク
出音に感動したスピーカーはムジーク。ほんっっっっっっとうに、音そのものに感動した。感動しすぎてピンぼけした。いやほんと、このスピーカーの出音を聞くためだけにでも、スピンコースターは行くべきです。本当。
飯もうまい
チキンカレー!バーフード大好き!うまい!適量!
ナッツとか、柿ピーとか、ドライフルーツとか、ボリボリ食べちゃうタイプのみっともない人間です僕は
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません