レゲエ × 無化調ラーメン、実直にうまいラーメンを作る江古田「ラハメン ヤマン」

ローカルレストランラーメン, 汁なし・油そば, 練馬

江古田駅北口から徒歩5分ほど歩いた練馬東税務署・武蔵大学の近くには、何件かおいしいゴハン屋さんがあるんですが、今日はその中の一つ「ラハメン ヤマン」に行ってきました。

ラハメン ヤマン (Yahman)

のれん代わりのジャマイカ国旗。「I & I NEEDS NEW STAFF」というラスタな求人チラシ。そして「ヤマン」(Yahman)という店名。初めての時は入りづらかった…。

店内はシャレてて、レゲエで、とってもかわいい

店内は常にレゲエがかかっており、なかなか落ち着ける。お店のお兄さんもみんな個性的でいい感じ。メニュー以外にも、貼ってあるチラシや個別の商品メニューがとてもかわいい。すっぱだかのキャラクター、アフロの店員さんによく似てる。

メニューはラーメン、つけ麺、油そば、アルコールと豊富

メニューはラーメン・つけ麺を基本に、油そばや丼も。大盛り無料はありがたい!

「アブらは(油そば)・大盛り」がうまい!

僕のオススメは「アブらは(油そば)・大盛り」!これ、本当に美味しいし、大盛りの量がちょうどいいんです。上にのってる肉そぼろが少し辛くて、ちょっと食べてから崩して混ぜると良いアクセントになります。

個人的に油そばは酢を楽しむ食べ物だと思っているんですが、ヤマンの油そばは酢とよく合うんですよね。かなり多めに酢を入れても、油そばの味が負けずに調和してくれる。酢も何かこだわってるんだろうか…。また、ラハメンヤマンは化学調味料を使用していないそうですが、だからといって「物足りない」味ではなく、割とガッツリとしています。食べ終わったあと「やっちまった!!!!!!」って気分・胃のコンディションにならないのは、無化調であることも関係あるのかな。

レゲエなラーメン屋ということで、色物のように感じられるかもしれませんが、実直にうまいラーメン屋「ラハメンヤマン」。江古田・桜台でラーメンに困ったらぜひ。

この記事を書いた人
七里ガ浜で笑う筆者

Mediumbuddha

1989年、北海道札幌市生まれのインディ音楽ナイスガイ。

くわしくはこちらから→→→わたしについて

Twitter→→→@fuloba