CUBASE6 Artistでアコギ、スライド奏法を多重録音「Deus ex machina / 千の魔法」④
「Deus ex machina / 千の魔法」シリーズのアコースティックアレンジ。
「千の魔法(Chief Seattle edition)」
音源
この曲について
作るきっかけ・録るきっかけ
「千の魔法」のリフをなにかリアレンジして使えないかと試してみたテイク。習作だ!
バンドメンバーにも聞かせてみたが、ライブでやることはなかった。今までのデウスエクスマキナや千の魔法とは全然違うけど、こういうアレンジを試せるのがDTMの楽しいところだ!
アコギのピック弾きもスライドも、気持ちいい
今回、 アコギでスライドをプレイしている。全然うまくやれなかったけど、超気持ちいい!ちなみに使ってるのはガラス瓶型のやつ。デレク・トラックスも同じタイプのスライドバーを使っている。デレク・トラックスになりたい。
Planet Waves by D’Addario プラネットウェーブス スライドバー Glass Bottle Slide PWGS-B 【国内正規品】
中学生の頃に風邪薬のびんのラベルを剥がしてスライドバーとして使っていた。そんな自分のことを最高にROCKだと思っていた。いい心がけだ。
1:05くらいから弾き始めるプリングオフを混ぜたアコギのフレーズがとても好み。このフレーズで一気に厳格さというか、曲自体が締まった感じになったと思う。キュッと。
ネイティヴ・アメリカン、シアトル酋長の手紙
全編で流れているのは、ネイティヴ・アメリカンのシアトル酋長が1854年に大統領に当てたと言われている手紙を、どこかのお兄さんが読み上げてフリーmp3にしたもの。お兄さんもこんなふうに使われているとは思うまい。元の音源を探してみたが、見つからなかった…
実際にはこういう手紙はなかったとも言われているし、そもそも読み上げているのが「どこかのお兄さん」っていう力の抜けようだけど、内容がアコギの響きに厳格さを足してくれるのでは!と合わせてみた。ちなみにこんな内容。
ワシントンにいる大統領は、私たちの土地を買いたいとの手紙を送ってきた。
だが、空がどのように売り買いできるのだろうか?土地を買う?
この考えは、私たちにはとても奇妙だ。
空気の清々しさや水のほとばしりを私たちは所有していないのに、
どうしてそうしたものを売り買いできるのだろうか?
記録
作曲:2009年12月 / 録音:2013年10月
環境:CUBASE6 Artist / OSX
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません