Amazonに売っている高くて変なものを探して暇つぶしをする

エンタメ買い物

セレンディピティにラー油をかけて、マッチング広告を騙せ。

面白法人カヤックCEO・柳澤大輔の書籍「アイデアは考えるな。」で、小山薫堂の「神様にフェイントをかける」という言葉が紹介されていた。「いつもと違う道を通る」 とか「逆方向の電車に乗ってみる」みたいなのが例としてあげられていたけど、せっかくなら自分なりの方法でフェイントをかけたいと思う。まずはAmazonで変なものを買い物カゴに入れて、しばらく放置し、自分の欲望とネットの広告らへんをだまくらかしていく。おれは、ほんきだぞ。

まずはDIY・工具カテゴリーから、ちょっと欲しいと思ったものをカゴにイン。Tウイルスが蔓延して世界が滅びたら、Amazon倉庫から盗み出したい。


ミツギロン 区画整備用品 アーチスタンド UNKNOWN 3本組 (チェーン付) 組み立て式 車止め イエロー

▲結構ライトに、どこにでも置けそうな車止め。重石不要の水入れタイプなのがうれしい。

 

そして、操作パネルがいい感じな自動水やり機。Arduinoとかで自作できる時代だけど、こういう製品のマニュアルとか読むのが好きだし、やっぱり欲しい。水がにじみ出る灌水ホースやスプリンクラーと組み合わせると、美しい庭を手軽に維持できる。らしい。買わないけど…庭ないし…


セフティー3 自動水やり器 電池式 タイマー スタンド付 1日4回まで対応 芝生・鉢植え・畑用 SAW-2

▲ボタンの配色が絶妙にナイスで欲しくなる。ファック・フラットデザイン。 

産業・研究開発用品カテゴリーも面白い。買わないのをいいことに、何も考えず表示を「価格が高い順」に設定し、一番高いものをカゴに入れよう。120MHzのインピーダンスアナライザーだ。何に使うかは、わからない。


120MHz インピーダンスアナライザ 65120BD

▲たぶん、インピーダンスを分析する機械なのだろう

仏具・寝具カテゴリーも良い。遺骨を入れておけるアクセサリーとか、盛り塩セットとか売られているのだ。Amazonの懐の深さよ。手桶・ひしゃくセットも欲しかったが、せっかくなので手彫りの仏像をチョイス。


滝田商店ブランド 仏像 観音菩薩・勢至菩薩(阿弥陀如来・天台宗・浄土宗の脇侍)(一対) 白木製 3.5寸 (高さ20.2cm×巾8cm)◆彫刻仏像・木彫り仏像・手彫り仏像【滝田商店発行 証明書付】

▲特注で少し小さく作ってもらうことも可能(無料)。滝田商店の懐の深さよ。 

 

ホーム&キッチンは心がおどる。なんでもかんでも欲しくなってしまう。消費社会で育ち、消費社会で死ぬ我々の悲しさよ。せめて、いらんものをカゴに入れて、魂をなぐさめよう。津波対策シェルターあたりがいい。


浮揚式津波洪水対策用シェルターSAFE+(セーフプラス)600シリーズ 推奨仕様

▲シェルターと言われるだけで嬉しくなってしまうSF・サイバーパンクのこどもが、わたし。

 

スポーツ&アウトドアカテゴリーは意外なものが高くて、楽しいやら切ないやら、感情が忙しい。モルテンのファウル表示盤、4万円以上するのだ。おれ、バスケやってたころ、ぞんざいに扱ってたよ。この画像の赤い筒、チンコにあてて笑いとってたりしてたよ。あてがってたよ。ひとボケ4万円だよ。高いよね。

これ、チーム全体で何回ファウルしたか、試合の区切りごとにカウントするやつなんだけど、おれがバスケやってた頃は7ファウルまでカウントしてたんだよね。ってことは、おれの母校も買い直したりしたんだろうな。


molten(モルテン) バスケット ファウル表示盤5ファウル用 BFN5

▲あてがって、「ムケチン!!!!!!!」って叫んでました。

 

あの札幌の狭い体育館で、今日も中学生たちは這いずりまわっているんだろうか。26歳になったいま、10代のころのことってとてもグロテスクに感じる。人の形をした何かというか、人間より獣に近いような、あの欲望も怒りもむき出しな、おそろしい日々。

あのころ出会った音楽や小説は、心の奥底に染み込んでいる。

この記事を書いた人
七里ガ浜で笑う筆者

Mediumbuddha

1989年、北海道札幌市生まれのインディ音楽ナイスガイ。

くわしくはこちらから→→→わたしについて

Twitter→→→@fuloba

2018年11月29日エンタメ買い物