Helinoxの類似品、G4Freeアウトドアチェアを買ってフジロックで使った
フジロック直前にアワアワして買い物する系男子がここにいる。今年も、出発の2日前から準備を始めてバババババっと色々そろえた。計画性のなさには自信がある。そうやってあわてて揃えたもののうちの一つが、ヘリノックスのパチもんアウトドアチェアだ。座り心地が最高で、寝不足野郎がゴーゴーヘヴンだった。
1,000円の椅子、3日使っただけで金具ガバンガバン
去年のフジロックに持って行った、すぐに金具がガバガバになる1,000円の簡易イス。一応、座れることには座れるが、休息にはならなかった。ケツの面積が小さいし背もたれもないから、むしろ地べたに座ったほうがいいなと思うほどだった。
今年はキッチリ休んでタップリ遊ぶ、メリハリ系男子になりたかったので、背もたれ付きのガッツリ座れる椅子を買おうと考えた。
買ったのはコレで、良いところはココで、アレと迷った
G4Free アウトドア ウルトラライト チェア
買ったのはG4Freeの「ヘリノックス系」の椅子だ。ヘリノックスではない。これにした理由は、ヘリノックス欲しいけどなんか高いなと思っていたらなんか安いやつがなんかネットであったからだ。テキトーだ。
G4Free アウトドアチェア 軽量 ウルトラライト 折りたたみ チェアワン チェア 耐荷重120kg 登山 釣り用 椅子 持ち運びに便利
自分のものぐさな性格や、フジロックでの遊び方を考えると、ヘリノックスを買っても壊しちゃうんじゃないかと思い、半額のG4Freeを選んだ。だってほら、フェスとかキャンプって結局ずっと酔っ払ってるし、雑に組み立てて雑に片付けるだろうし…。
安眠椅子 あらわる
フジロックで使ってみて、驚いた。めちゃめちゃ眠くなるのだ。フジロックって常に寝不足で、それでも酒と音楽で身体を覚醒させてる状態なので、いい感じの椅子に座ると一気に眠気が来る。友達に座らせてみたところ、見事にあの爆音の中で眠りに落ちた。この椅子で。
テーブル代わりにしたり、日除け・雨除けにしたりもできる。
でもやっぱりヘリノックスと迷った
アウトドアショップではヘリノックスがバーッっと並んでいて、形状も色もバリエーション豊富で、うっかり買っちゃいそうになった。
Helinox(ヘリノックス) コンフォートチェア 19750001
しかし、待たれよ、自分よ。お前のケツはそんなにオシャレなのか。うっかりタイガーストライプ欲しくなっちゃってるんじゃないよ。どうせ泥酔してメッシュ部分に正拳突きして破るんだから。変な気を起こすんじゃないよ。安いのでいいだろ。
小さいし軽いし、組み立てもコツを掴めば簡単
ヘリノックスのコピー商品なので、たためば結構小さくなるし、背もたれ付きにしてはかなり軽い。それなりには重いが、リュックにいれて背負うならそう気にならない。
組み立てにはコツがいる。この動画が参考になるだろう。BGMが愉快。
背もたれ部分の4箇所に骨組みの先を入れていくんだけど、モノによって対角線に入れていくのが良かったり、足の方から入れていくほうが良かったり。この動画を見る限り、ヘリノックスとG4Freeでは力の入れ加減が違うようだ。力を込めて組み立てようとしても上手くいかない時は、差し込む順番を変えるとすんなり入ることがある。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません