東京・荒川サイクリングロードを走るのは本当に気持ちがいい
平日の夕方に、クロスバイクで荒川サイクリングロードを走りに行った。下記のルートを1.5往復、行き帰りの道を合わせて53kmくらい。
金八先生が歩いてた道(たぶんちがう)
武蔵野線のちょっと北辺りから、浮間舟渡らへんまでで大体10km。この道はとても気持ちよかった。普段あんまりちゃんと舗装されていない路肩や、歩行者に気をつけながら歩道を走っているので、誰もいない川沿いの道を突っ走るのは最高。
等間隔に並べられた何かの軽車両
時たまロードバイクやクロスバイク、ジョギングする人とすれ違ったり。さすがに17時以降は人通りも多くなってきたけど、いつも通勤で走ってる道なんかと比べると断然ストレスが少ない。信号もないし、車も通らないし、見通しが良い。
クロスバイク乗るの楽しいよお、楽しいよお…。
ときたまいいにおいがする系の住宅街
そして住宅街を通って帰った。クロスバイクを買ってからというもの、こういった行き帰りにも人の暮らしというか、自転車でなければ一生通ることのなかった道に今自分が存在していることの幸せというか、そういうつかみどころのない感情がとくとくと満たされていく。簡単にいえば行動範囲が広がるということなんだけど、それは言葉以上に素晴らしいものだと思う。
秋はいい!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません