無料でできる!男声を女声にしてバ美肉アバターに声をあてる方法
アバターさえあればDTMerの自分も簡単に「バ美肉」できることがわかったので、技術的な記録を残しておくことにする。基本的には「高めの」「喉を ...
Ableton Live9で作るディープハウス・IDM「Mediumbuddha – Small steps」
最初からずっと鳴り続けているピアノをはじめ、リードシンセやベースなど、あらゆるものにローパスをかけまくった。普段だったら「そこまでやっちゃう ...
低予算レコーディングにおすすめ!ドラムをマイク1本で録る「Tchad Blake Method」がすごい
ドラムレコーディングについていろいろ調べていたら、超イカした記事を見つけ、そこから「Tchad Blake Method」というものに行き着 ...
Ableton Live9でバンドのデモを勢いよく荒々しく作る「HOPE」
DEMO音源を上げ始めてから11作目、ようやく新しく録ったデモをアップする!どんなバンドも、どことも契約していないんなら、しがらみが一切ない ...
CUBASE6 Artistでアコギ、スライド奏法を多重録音「Deus ex machina / 千の魔法」④
photo by Backbone Campaign 「Deus ex machina / 千の魔法」シリーズのアコースティックアレンジ ...
CUBASE6 Artistでオーケストラ音源を使い、なんちゃってシンフォニーを作る「Deus ex machina / 千の魔法」③
photo by jordanfischer 自分が生まれ育った札幌には、「キタラ」というコンサートホールがある。何度か行ったことがあるんだ ...
自作曲をリアレンジして別バージョンを作り、聴き比べてみる「Deus ex machina / 千の魔法」②
「千の魔法」の別アレンジ版「Deus ex machina」をいっぱい上げる!!!いっぱいあげるのが、おれのしごと!!! いろいろ録ったけど ...
今は無き代々木マルディックスタジオのレコスタで録った「Deus ex machina / 千の魔法」①
美術の人達がよく「習作」っての作ったりしてて、カッコイイなと思う。「デモ音源」との違いって、何なんだろうか。Wikipediaで調べると、「 ...