「ビールスタンド重富」重富 寛さんの注いだビールは、”楽しさ”で満ちていた
「広島を元気にする生ビールを提供し、そのノウハウを地域の飲食店に広める」をコンセプトに営業する重富酒店の角打ち「重富ビールスタンド」の重富寛 ...
【ビール】”日本物語エール (Japan Tale Ale) / Baird Beer”を飲んだ
ベアードブルーイングから、サワーエールのビール。適度な甘みと爽やかな酸味のバランスがちょうどよく、余韻で鼻抜けする梅の香りもふんわりとしたも ...
【ビール】”伽羅 -Kyara- / コエドビール”を飲んだ
舌にのせると、キレのある苦味が走る。冷えている状態での余韻はかなり短いが、ビールの温度が上がるにつれ、ボディがふくよかになってきた。アフター ...
【ビール】”瑠璃 -Ruri- / コエドビール”を飲んだ
クラフトビールのピルスナーを飲んだことがなかったので、量販店で買ってみた。素直で丁寧なピルスナーである、という印象。飲みやすさと軽やかさの中 ...
【ビール】Rogue / 7 HOP IPAを飲んだ
7種類のホップが使われているとのことで、かなり華やか・賑やかな香りがする。飲み口もしっかりと苦味がありながら、明るい印象を受ける。
【ビール】えぞ麦酒 / なまらにがいビール(Rogue / Brutal Bitter)を飲んだ
えぞ麦酒による「なまらにがいビール」だが、中身はローグのブルータルビター。心地の良い苦味が走る。土っぽいというか、野性的なホップ感。
【ビール】”湘南ビール / 甘夏エール”を飲んだ
色はとても好みの明るい琥珀色で、とてもいい予感がする。飲み口がしっかりしてるが、実に軽やか。柑橘のキャラ立ちが実に面白い。アフターは甘みが大 ...
【ビール】”鬼伝説ビール×伊勢角屋麦酒 / ONI no Slimy Tears IPA”を飲んだ
明るい琥珀色。若干サワー系の香りがするが、ガッツリ鼻にくる感じではない。IPAらしい強いホップ感はなく、若干のとろみを感じる。だからといって ...